2005〜2006年発行の 季刊レイル が入荷しました

2025.04.26
2005〜2006年の 季刊レイル が新たに入荷しました。
「季刊レイル」は、1980(昭和55)年4月号まで月刊誌として発行されていた「レイル」を引き継ぎ、同年6月からほぼ季刊誌として不定期で発行されている「とれいん」系のムックです。
“ちょっと古い鉄道の話題”など他誌との差別化がしっかりなされているので、地方私鉄や過去の列車・車両に関する記事は読み応えがあります。
今後も数年ごとに区切ってバックナンバーを追加していきたいと考えております。
レイル No.53 鞍手軽便と北九州の古典ロコ
出版: プレス・アイゼンバーン
発行: 2005年7月
状態: AB
価格: 2,200円(税込み)内容: 鞍手軽便鉄道ものがたり −時代の潮流に消えた運炭線−/北九州で働いた 古典ロコ終末期のころ/小倉鉄道 昭和10年代半ば/昭和35(1960)年 桑名あたりで/戦前の鉄道の思い出雑記 (1)/三重交通神都線電車の台車のことなど/米本義之さんの神都電車
レイル No.54 近鉄車輛小史 (1) モ1000・1100
出版: プレス・アイゼンバーン
発行: 2005年10月
状態: AB
価格: 3,300円(税込み)内容: 近畿日本鉄道車輛小史 (1) モ1000・1100形 大軌大型車デボ1000・1100形の誕生は参急に刺激されて/昭和30年代 関西の鉄道寸景/戦前の鉄道の思い出雑記 (2)/中国鉄道博物館/動力内燃化達成まぢかの台湾省鉄路寸景/1970年代前半の台湾省鉄路局の蒸気機関車/DD54の時代考証/レイルNo.53“鞍手軽便鉄道ものがたり”の補遺と訂正
出版: プレス・アイゼンバーン
発行: 2006年1月
状態: A
価格: 3,850円(税込み)内容: 近畿日本鉄道車輛小史 (2) モ200形 大軌最初の電車デボ1・19形の波乱に満ちた50年/関西の古典ロコ 昭和7年/大阪鉄道局 機関車配置表(昭和7年6月末現在)/牛込の電車/戦前の鉄道の思い出雑記 (3)
出版: プレス・アイゼンバーン
発行: 2006年4月
状態: A
価格: 2,200円(税込み)内容: 日本の妻面5枚窓車輛のすべて 前編/全国の妻面5枚窓車輛 図面/5枚窓の車輛たち東西南北 前編/戦前の鉄道の思い出雑記(最終回)
出版: プレス・アイゼンバーン
発行: 2006年7月
状態: A
価格: 2,750円(税込み)内容: 日本の妻面5枚窓車輛のすべて 後編/全国の妻面5枚窓車輛 図面/5枚窓の車輛たち東西南北 後編
出版: プレス・アイゼンバーン
発行: 2006年10月
状態: A
価格: 2,420円(税込み)内容: 東海道本線が一番賑やかだったころ/新幹線開業以前の東海道本線運転概史/玉川電車に関する十二章/私の写した西武E851 −去りゆく面影を追いかけて−/再び、クラシックフィルム「新しき土」に関する補遺
コメントの更新情報