6両固定編成化されて813系2200番代から600番代に改番された クモハ813-603
新年の挨拶で中断しましたが、今回は青春18きっぷ遠征の続報を書きたいと思います。
今冬に購入した青春18きっぷを使って熱田(名古屋市熱田区)まで315系3000番代を撮りに行きましたが、このときは日帰りのトンボ返り。
熱田との往復で青春18きっぷの元はだいたい取れましたが、さらに使い倒すには何処かに曇り ☁️ エリアがないといけません。
何処か曇っていないか天気予報をウォッチングしていたところ、青春18きっぷの有効期間の後半3日間に九州北部で曇りそうだったので、急遽ダメモトで九州入りすることにしました。
目的地は、門司港と下関の両駅。
門司港では、811系と813系の未撮影区分車。
下関では、小野田線用のクモハ123形と様々な番代区分が撮れそうなキハ47形がターゲット。
ということで、12月15日(日)の朝一に新幹線「のぞみ99号」の自由席で小倉まで行き、そこからは青春18きっぷを使って門司港に向かいました。
小倉まで「のぞみ」だと新横浜から4時間以上掛かりますが、日曜日の朝なら自由席でも簡単に座れますし、往復割引きの乗車券なら前日購入の飛行機よりも断然安い。
「のぞみ」特急券が割高なのは指定席だけ。自由席特急券と往復割引きの組み合わせならエクスプレス予約よりも安くなるし、福岡空港や北九州空港から門司港までのアクセスを考えたら、新幹線移動は完全にアリですね〜
先ずは、門司港…
同駅に着いたのは10:55。
13時過ぎまでしか滞在できませんでしたが、それでも運よく落成したばかりのクモハ813形600番代とサハ813形600番代が撮れました。
813系600番代編成の残り4両は門司港では撮れないので、遠賀川か鳥栖まで行けば撮れるか車両運用を調べてみましたが、残念ながらダメでした。
813系600番代は今のところ少数派ですが、そのうち増えてくるかも知れないので、今回は深追いしませんでした。
門司港の留置状況や発着番線の確認は十分できたので、対岸の下関に移動することにしました。
* * *
今回は門司港で撮影したカットの中から、クモハ813-2226 を2024(令和6)年10月に改造したRM603編成の クモハ813-603(本ミフ)をアップしたいと思います。
中間封じ込めで中間車形式となった モハ813-604(元クモハ813-2213)や サハ812-603(元クハ813-2226)が撮れたらよかったのですが…
クモハ813-603(本ミフ) 2024年12月15日 門司港駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
813系600番代は、813系200番代の転換クロスシートを一部撤去して誕生した813系2200番代を再改造した新しい番代区分です。
600番代への再改造に際して、3両編成2本を6両固定編成に変更し、各車両のドア間のクロスシートをロングシートに改装(セミクロスシート化)、さらに中間に封じ込まれた先頭車のクモハ813形とクハ813形を中間車のモハ813形とサハ812形に形式変更して運転台機器を使用停止しました。
この流れをRM604+RM603編成を例にイラストにしてみましたのでご覧ください。
813系2200番代の6両固定化にともなう組成変更(RM604+RM603編成の場合)
上の編成変遷図をクリックすると大きく表示されます。
転換クロスシートが残っている813系2200番代は3編成のみとなり、そのうち2編成は既に小倉総合車両センターに入場中とのこと。稼働車はRM2202編成の1本のみとなりました。
小倉総車セ入場中の2編成が600番代に改造されるのか、維持管理コスト削減のため2200番代セミクロスシート車も6両編成化して600番代が増えるのか、これからどうなるか分かりませんが、813系の今後の動きを引き続きウォッチングしていきたいと思います。
コメントの更新情報
トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrq_kumoha813-603/trackback/