「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

鹿児島地区でも活躍しはじめた817系のロングシート化改造車(クハ816-518)

line

今回は8ヶ月振りの遠征報告です。

 
例年、梅雨を過ぎると撮影は基本的にお休み。

お天気が崩れはじめる晩秋に復活して、日本海側や北海道など寒い地方に遠征するのが理想的な流れです。

しかし、昨年(2021年)は9月に事務所が浸水し、急遽引っ越しすることになったので、それから2ヶ月以上は撮影どころではありませんでした。

 
12月中旬になって新しい事務所は少し落ち着きましたが、こんどは遠征に行きたい九州地方が曇ってくれません。

往復の交通費を考えると最低2日間は曇って欲しい。
でも、なかなか曇りの予報は出ない。または、こちらの都合が合わない…

曇るような予報が出たとしても、予報機関によって予報内容がバラバラ…

このような状況では遠征に踏ん切れません。

 
昨年(2021年)最後の撮影遠征から8ヶ月、ようやく2月に入って九州南部を中心に曇り予報が増えてきたので、意を決して九州遠征に出ることにしました。

日曜日(2/6)の夜、急遽、鹿児島入りし、翌朝(2/7)から鹿児島・宮崎地区で撮影することに〜

ターゲットは、
・JR東日本からJR九州に譲渡とされた415系500番代(カコFK520編成)
・817系のロングシート化改造車(817系500・1500番代)
・787系「きりしま」の未撮影車(クハ787形0・100番代、モハ786形100番代)
・営業列車検測装置(モニタリング装置)を搭載した クハ787-6001・6004 と モハ786-6102
・“シーサイドライナー”色から“なのはな”色に変更された キハ200-556・565・1556・1565
・JR貨物の EF81形300番代(EF81 303)とEF81形500番代(EF81 501)

 
気合いを入れて鹿児島に前日入りしましたが、撮影初日(2/7)は天気予報が外れて朝からいい天気☀️

チェックしている天気予報すべてが曇り予報だったのに、朝からピーカン!

初っ端からハシゴを外された気分でしたが、晴れていたのは早朝の1時間くらいで済みました。
それ以降はずっと曇ってくれたので、鹿児島中央駅と鹿児島駅を何回か往復しながらターゲットの車両を地道に撮影していきました。

 
撮影可能な列車本数が少なかった割にはまずまずの成果で、817系のロングシート化改造車(817系500・1500番代)については客扱いをしていない状態で4両すべてが撮影できました。

817系のようにボルスタレス台車を履いた車両は乗客が移動するだけで被写体ブレが起きるますが、今回はそのような心配は不要でした。

 
この他にも、ステンレス車体の EF81 303 を撮りましたが、日没前後でバルブ撮影となってしまったので、翌日に再チャレンジすることにしました。

 
ということで、今回は被写体ブレを気にせずに撮影した817系のロングシート化改造車、カコVK518編成の クハ816-518(鹿カコ)をアップしたいと思います。

 
クハ816-518

クハ816-518(鹿カコ)  2022年2月7日 鹿児島中央駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

817系500番代は、0番代にロングシート化改造を施した番代区分です。
ドア間に設けられていた片側5客0名分の転換クロスシートを脚台ごと90゜向きを変えた状態で固定してオールロングシートに変更しました(クモハ817形の車端部の転換クロスシートは存置)。ドア付近の補助席(折りたたみ式の1人掛けシート)にはカバーが掛けられており、使用できない状態になっていました。

また、車体側面の前後に安全確認カメラを設置しており、BEC819系100・300番代のように運転席上のモニターに周囲の状況が表示されるように改造れていました。

 
鹿児島滞在中に817系のロングシート改造車は VK504・VK518・VK1502 編成の3本を確認しましたが、今後すべての817系がロングシート化されると噂されているようです。

 
当初の計画では、撮影2日目(2/8)は門司港か宮崎方面に移動するつもりでしたが、川内方面に行けば EF81 303 をもう1回撮影できるかも知れなかったのと、九州北部は晴れる可能性が高かったので、鹿児島にもう1泊して粘ることにしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrq_kuha816-518/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP