「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

新塗色で落成したLED式ヘッドマーク・ワイパー2本装備の キロ261-1109

line

前回の撮影報告で北海道遠征を終わらせるつもりでしたが、もう1両だけ地味な成果がありましたので、遠征最終日(5/27)に撮影した写真をアップしたいと思います。

 
この日は、前回書いたとおり小樽で721系1000番代(サウF-1009編成)を撮影してましたが、ちょうど3両を撮り終えたところで雨に降られてしまいました。

ロケハンでもいいつもりで行ったのに珍しい車両が撮れたのですから、もうこれで十分。

小樽に長居は無用と思って岩見沢に行きたかったのですが、空知地区はあいにく予報どおり雨。
道南方面に行くと雨が上がっている模様。

かといって最終日に函館まで長距離移動する余裕はなかったので、新千歳空港まで戻ることを考慮して雨が上がりそうだった苫小牧に行くことにしました。
岩見沢で789系0番代を撮りたかったのですけどね… 今回は縁がありませんでした。

 
遠征の初日(5/24)、3日目(5/26)と「スーパー北斗」は見飽きてましたが、撮影可能時間帯の本数が少なくて何度挑戦してもキハ261系1000番代のキロ261形が撮れなかったので、夕方の上り「スーパー北斗」で先頭車を狙うことにしました。

もう夕方で露出が厳しい状況でしたが、曇りとはいえちょうど順光だったのと、乗客がほとんどいなくて車体揺れがなかったのでうまい具合に撮影できました。

しかも、やって来た2両のキロ261形は5次車で“HET 261”ロゴ付きの旧塗色車と、6次車の新塗色車。

撮りたかった2タイプ…

 
北海道遠征の最終日は雨を避けた行程だったので6両しか撮れない1日でしたが、最後の最後まで地味な成果を積み重ねることができました。

18時過ぎには新千歳空港に入り、成田行きの遅いジェットスター便で帰途に就きました。

 
札幌フリーパス

 

これが出発前日まで申し込み可能な格安ツアーのオプションだった“札幌フリーパス”です。

今回の北海道遠征は4日間有効のものを購入しましたが、5,000円ちょっとの追加で済みました。
特急列車には乗れませんが、札幌近郊を快速列車で行き来するにはちょうどいいフリーきっぷでした。

 
* * *

 
いまのところキハ261系1000番代では最新鋭となる6次車の キロ261-1109(函ハコ)をアップします。

キハ261系1000番代のうち6次車以降の増備車は当初よりこの新塗色で落成しています。
因みに、2009(平成21)年に落成した3次車の キロ261-1103こちらにアップしてあります。

 
キロ261-1109

キロ261-1109(函ハコ)  2017年5月27日 苫小牧駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

キロ261-1109 は、キハ183系500番代が使用されていた「北斗」の1往復を置き替えるために2016(平成28)年に増備された6次車のうちの1両です。

6次車の先頭車は、愛称表示装置(ヘッドマーク)が幕式からフルカラーLED式に変更され、運転席窓のワイパーが1本から2本の装備に変更されています。

 

キロ261-1109 の先頭部

 

写真を拡大してみて分かったのですが、キハ261系のワイパーは自動車分野で有名な“PIAA”を使っているのですね…

この程度の拡大と分からないですが、等倍で見てみるとブレード部分に“PIAA”のロゴが見えます。馴染みのメーカーなので親近感が湧いてきます。

 

キハ261系1000番代は、落成と入場時期の関係で「スーパーとかち」で使用されている札幌運転所(札サウ)配置の初期車から順に新塗色に塗り替えられています。

これらの初期車は最近になって先頭車のヘッドマークが6次車のように幕式からフルカラーLED式に変更されています。また、1つ形態のバリエーションが増えました。

 
3月ダイヤ改正で「スーパー北斗」が札サウから函館運輸所(函ハコ)に移管されて新塗色の初期車が「スーパー北斗」に充当されなくなったので、キハ183系「北斗」のキハ261系化が完了するまでは新塗色の「スーパー北斗」は少数派となりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrn_kiro261-1109/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP