「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

大宮更新色のEF64形1000番代(EF64 1027)

line

乗務員訓練のための試運転(黒磯ハンドル訓練)の牽引機を撮りに一昨日(9/7)久喜まで行きましたが、晴れてしまいEF65形の撮影ができませんでした。

EF65形1000番代(PF形)が黒磯訓練を牽引するのは珍しいことですし、それが曇り予報の日ならさらに滅多にないこと。それならば何とか都合(融通)が付くときに行こう!ということで、久喜にまたまた行ってしまいました。

2日連続、昨日(9/8)のことです。

 
でも、それだけのために行くのはもったいないし、Kazumaさんから教えてもらった撮影場所を確認しておきたかったので、(徹夜明けには厳しかったですが)久喜に向かう前に新小岩に寄ってEF64形を撮ることにしました。

 
前々回はEF66形、前回はEF65形をアップしてきましたので、今回はEF64形ということでいい流れではないでしょうか?

強引ですが、新小岩信号場で撮影した大宮更新色のEF64形1000番代2次車、愛知機関区(愛)の EF64 1027 です。

 
EF64 1027

EF64 1027(愛)  2014年9月8日 新小岩信号場

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

柵越しで撮影するということを事前に聞いていたので、今回は中古で購入していたジッツオ(GITZO)のラピッドセンターポールを GT3542LS に予め取り付けて持って行きました。

貨物列車の停車時間が十分長かったので、使い勝手やブレ耐性などを確かめながら、ゆっくり撮影できました。

今まではカメラ高さが150cm程度でアイレベルでしたが、センターポールを取り付けると180cmまで上がるようになったので、電車移動などのときに敷地外から撮るときに活躍できそうです。

 
目一杯センターポールを伸ばして撮影した写真は等倍で見るとブレが見られますが、170cm程度ならまったくブレがなかったので、超大形三脚(SLIK グランドプロ CF-4)の出番が少し減るかも知れないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrf_ef64_1027/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP