“リゾートエクスプレスゆう”の電源車として活躍した マニ50 2186
前回に引き続き今回もオハ50系の形式写真をアップしたいと思います。
今回は旅客車ではなく、車両の記号および用途上では荷物車のままでしたが、実際はJR東日本のジョイフルトレイン“リゾートエクスプレスゆう”用の電源車として1991(平成3)年に改造された“ゆうマニ”こと マニ50 2186 です。
普段、レタッチするときに色調を一定に保つために基準として使っている写真で、レタッチのたびに目にしているので、すでにブログにアップしていたと思い込んでいました。
あれから3年も経つんですね…
マニ50 2186 2019年7月3日 八王子駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
北海道胆振東部地震の影響を受けた北海道を応援するため、JR北海道とJR東日本、東京急行電鉄、JR貨物の4社が連携し、観光振興と地域活性化を目的として2020(令和2)年に「THE ROYAL EXPRESS」を運行することになりました。
“THE ROYAL EXPRESS”は伊豆急行(東急グループ)の2100系「アルファリゾート21」を改造した車両で、直流1,500Vの電化区間しか自力走行できない直流電車です。このままでは、JR北海道の交流電化区間や非電化区間は走行できません。
そこで、道内の営業運転では、JR北海道のディーゼル機関車が“THE ROYAL EXPRESS”編成をけん引し、同編成と機関車のあいだに電源車を連結して冷暖房などのサービス電源(275kVA/440V)を供給する、という手段を採ることになりました。
今回の写真は、2018(平成30)年7月の廃車後も マニ50 2186 を保管していた長野総合車両センターから長津田駅(授受線)に甲種輸送されたときに八王子駅で撮影したものです。
この時点では“ゆう”塗装でしたが、その後整備でアイボリーに金色ロゴを入れた塗色に変更されました。
“THE ROYAL EXPRESS”編成の電源車に転用されお洒落になりましたが、車体そのものは“ゆう”時代から変わらないみたい…
明かり窓やルーバー、屋根上の排熱用熱交換器(ラジエーター)など、マニ50 2186 の特徴はまだ健在のようです。
マニ50 2186 の明かり窓とルーバー
マニ50 2186 の屋根上ラジエーター
模型作りの参考になるかも知れない、と撮影しました。
こんどは北海道で再会したいですね〜
コメント
コメントありがとうございます。
雨ドイや号車サシなどが撤去されているのは現車で確認しましたが、手すりが変更されていたのは気が付きませんでした。
マニ50 2186 を障害物なしで撮影できるお手軽な場所が思いつかなかったので、2年前は機関車しか撮りませんでしたが、こんどはしっかり準備してから渡道したいと思います。
2022.06.21 20:40 | 管理人(伊藤正宏)
> 車体そのものは“ゆう”時代から変わらないみたい…
変わってますよ。
車体外板から飛び出た手すり類などが埋め込み状に改造され、
側面がフラットになりました。詳しい理由は存じませんが、
東急の車両限界に関係しているのでは、というのが専らの噂です。
2022.06.21 20:18 | クモイ103
コメントの更新情報
トラックバックURL: https://www.train-books.net/jre_mani50_2186/trackback/
トラックバック