「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

烏山線のキハ40形1000番代(キハ40 1008)

line

一昨日(5/3)、烏山線用のキハ40形1000番代を撮りに烏山駅、宝積寺駅へプチ出撃しましたが、今日も栃木県北地区へ行ってきました。ただ今回は烏山線が主体でなく、黒磯駅へやってくるEF81形牽引の24系客車訓練臨をターゲットとしていたので、東北本線小金井駅にクルマを置いて鉄道で向かいました。

出撃するときは天候に恵まれないことが多いのですが、今回も黒磯駅に着いたらそれまでの曇りからいい天気に変わってしまい、牽引機 EF81 95 はいい条件で撮影できませんでした。逆光、屋根上はすっ飛び、床下は真っ黒、という写真です。
24系客車(ハネ4連)の方は数十分粘った甲斐があって、明るい曇天の中で捉えることができました。粘り勝ちです。

今日も宝積寺駅には烏山線用キハ40形が留置されていましたが、止まっているのは一昨日に確認した、旧便所部分がユニットサッシに改造されている キハ40 1008(宮ミヤ)でした。いずれこちらのタイプが主流になるのかどうか分かりませんが、記録を残すために特徴側から形式写真を撮影しました。

 

キハ40 1008

キハ40 1008(宮ミヤ)  2011年5月5日 宝積寺駅

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP