「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

秋田港駅に留置されている DE11 1032

line

30年来、途中非テツの時期はありましたが、国鉄形車両など去りゆく車両をメインに追いかけてきました。
何とか記録していかなければという気持ちから、ここ数年ほど精力的に遠征を続けてきた結果、ようやく最近になって新車を追いかける余裕が生まれてきました。

と言いつつ、新車だけのために遠征するのはもったいないので、数年後に引退が見込まれる車両と抱き合わせるようにしています。

今回はそのような心配がない地域に遠征してきました。

 
今回は、秋田地区の男鹿線に投入された蓄電池電車EV-E801系を撮りに行ってきました。

鉄道だけではアクセスの悪い地域を巡るつもりでしたので、久しぶりにクルマだけを使った遠征。

 
実際は秋田だけを遠征先に選んだのではなく、取り敢えず東北地方にクルマで出掛け、現地に入ってから天気予報を確認しながら、撮影地を決めるという車中泊ならでは機動性のよさを活かした遠征になりました。

結局、曇ってくれたのは当初から行きたいと思っていた秋田だけ。
そんなクルマ遠征でした。

 
遠征初日は4/15(土)。

「レトロ花めぐり号」の折り返し留置で旧形客車が撮れると見込んで郡山に行きましたが、昨年までのような車両撮影会のような留置にはならず、完全に失敗。
お昼過ぎに郡山に着くような行程で、郡山の失敗を跳ね返すような撮影場所が近所になかったので、遠征初日はほとんど成果なし。

今回の遠征は酒田駅を絡めた2泊3日くらいを想定していたので、その日のうちに日本海側に移動して車中泊しました。

 
遠征2日目、4/16(日)、山形県内全域は概ね晴れ予報。

前日に立てた計画を変更し、秋田地区で1日粘ることにしました。

先ずはEV-E801系を撮りに土崎駅へ移動し、ロケハンを開始。
意外に形式写真がきれいに撮れそうな駅構造だったので、午前中は土崎と秋田の両駅を行ったり来たりして撮影枚数を稼ぐことにしました。

その途中、土崎駅はJR貨物と秋田臨海鉄道の秋田港駅にほど近いことが分かったので、クルマで寄ってみることに。

 
なんとなんと、秋田港駅はDE10形タイプのディーゼル機関車が連なって留置されていました。

 
秋田港駅に留置されているディーゼル機関車群

秋田港駅に留置されているディーゼル機関車群

 

国鉄末期によく見た光景です。

機関車や客車の余剰車(第二休車)がこの何十倍もの規模で整理統合で廃止となった旧配置区所や操車場に留置されていました。

当時は現役を引退した事業用客車を追いかけて色んなところにお邪魔しましたので、このような光景を見るのはそれ以来です。

 
このディーゼル機関車群のうち一番手前側に止まっていたのが、DE11形1000番代。

絶滅危惧種です。

 
留置されているそばに事務所がありましたので、許可をもらってから撮影したのが DE11 1032 です。

 
DE11 1032

DE11 1032  2017年4月16日 秋田港駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

DE11形はDE10形を基本として操車場などの重入換用に特化したディーゼル機関車で、0・1000・1900・2000番代の4種類の区分が合計116両製造されました。
初期に製造された0・1000番代(111両)は大規模な操車場に集中配属され、入換用として残っていた蒸気機関車の置き替えました。

しかし、1984(昭和59)年2月改正で貨物輸送がそれまでのヤード式から直行輸送式に変更されて大規模操車場が廃止されたため、DE11形0・1000番代の多くは用途を失い廃車となりました。

 
国鉄分割民営化以降も車籍が残ったDE11形0・1000番代はわずか16両。

高崎に配置されていた3両の0番代は1990(平成2)年に廃車となりました。

DE11形1000番代は客車入換用として10両がJR東日本に引き継がれましたが、客車列車の減少によって廃車が進んだためJR東日本所属車は現在3両のみとなっています。
2010(平成22)年以降にJR東日本で廃車となった車両のうち4両がJR貨物に譲渡されましたが、それもすでに半数は廃車されています。

 
今回撮影した DE11 1032 は宇都宮運転所(宇)の配置を最後に2014(平成26)年に一度廃車された車両です。JR貨物に譲渡されたあとに車籍復活し、岡山機関区(岡)に配置されました。

復活後は新南陽駅(山口県)や広島貨物ターミナル駅の入換で使用されましたが、それも長続きしなかったようで、2015(平成27)年9〜10月には秋田港に回送されました。

どのような目的があって秋田港駅に留置されているのか分かりませんが、この機関車のそばには部品取りで無残な姿になったDE10形のダルマが置いてありましたので、留置されているディーゼル機関車群の行く末が気になります。

 
JR東日本の新形式を撮りに行った東北遠征ですが、珍しい国鉄形車両が撮影できて大満足な遠征となりました。

期待せずに行ったのでこんな気持ちになれたのでしょうね…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrf_de11_1032/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP