「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

「伊予灘ものがたり」の1号車 キロ47 1401

line

前回は父の出生地について知っていることをすべて書きましたが、これが有名人だと NHK の「ファミリーヒストリー」のようにドキュメント番組として仕上がるんですよね。

 
父方の祖母が高校時代に亡くなったのと、親戚が皆さん遠かったので小さいときに父の生い立ちを聞くタイミングを逸していました。

なので、出生地が現在の十日町市だったこと、そして鉄道官舎がそのときの住所だったとは!それを知るだけでも驚きでした。

会ったことのない祖父が鉄道関係を生業にしていたわけですからね…

 
一方、母方(佐藤家)は親戚に教育者が多く、佐藤家について調べたことのある叔父に聞けばだいたいのことが聞けます。

比較的近所に住んでいるので、分からないことがあったとしてもすぐに分かります。

 
そうそう、うちは弟は教育者です。

どちらかというと学者なのかな?

 
所謂理系だった私には分かりませんが、こんなインタビューが地元誌に掲載されていますので、ご覧になっていただくと本人も喜ぶと思います。

来週、また来日するので世界の経済情勢について聞いてみたいと思います。

 
そうそう、もう一つ書き忘れていました。

先日(11/29)の十日町遠征ですが、帰る途中、実家の比較的近所(相模原市)で前のクルマに軽く追突してしまいました。
高そうな BMW 6シリーズの高級車で、血の気が引けました。

すべて自動車保険で対応しましたが、反省しきりです。

クルマの遠征の場合は十分に睡眠を取ってから出掛けるようにします。トホ…

 
 * * *

 
ここ数回にわたって観光列車用の気動車をアップしてきましたが、冬が厳しい地域の車両ばかりでしたので、暖かい地方の暖色系塗装の車両をアップしたいと思います。

今回は、JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」で使用されている キロ47 1401(四マツ)です。

 
キロ47 1401

キロ47 1401(四マツ)  2015年5月23日 八幡浜駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

「伊予灘ものがたり」は、予讃線の松山〜伊予大洲間と松山〜八幡浜間の2区間で運転されている観光列車です。

空気バネ台車を履いたキロ47形の2両編成が使用されています。

1号車の キロ47 1401 は夕日を連想させる“茜(あかね)色”に、2号車の キロ47 1402 はかんきつ類を思わせる“黄金色”に塗装されています。

各車とも、瀬戸内海側(写真と反対側)に海向き展望シートが、その他に2・4人用ボックスシートが配置され、さらに山側の床面をかさ上げしているので、山側のシートからも瀬戸内海の景色を楽しめるようになっています。

 
写真の キロ47 1401 は種車の キハ47 501 から受け継いだ水タンクが後位車端部の屋根上に設置されていますが、トイレそのものは車イス対応に改装されています。また、海向き展望シートの一部に車イスのスペースが確保されています。

 
JR四国はキハ40系の淘汰が他社よりも進んでおり、すでに松山運転所(四マツ)と徳島運転所(四トク)のキハ40系は通学通勤対応として最低限の両数しか残っていません。

かつてのオハ41形やオハ50系のような立場になってしまいました。
特に松山地区はキハ40系が少なく、四マツのキハ47形に乗車するのは至難の業です。

国鉄末期に新潟から転入した寒地仕様車が優先的に廃車となり、すでに同社のキハ47形500番代と1500番代は2011(平成23)年までに消滅しました。

しかし、JR四国は空気バネを履いた乗り心地のいい寒地仕様車を将来のために多度津工場で保管していたので、今回のような転用劇が生まれたということになります。

 
種車の キハ47 501 は第3ロットの昭和52年度第1次債務の予算で越後線・弥彦線用として1978(昭和53)年7月に新潟鐵工所で製造されました。

第3ロットの特徴がキロ47形に改造されても残っているのが面白いところで、以前アップした第1ロット車(昭和50年度第3次債務車)で北海道向けの キハ40 838 のようにペデスタル式の空気バネ台車のDT42(従台車はTR227)を履いています。
しかし、先頭部のスカートは切り欠き部分の隅が45°で処理されている一般的な形状のものが取り付けられています。

 
キロ47 1401 のスカートと台車(DT42)

キロ47 1401 のスカートと台車(DT42)

 

このような特徴は第3ロットの中でも寒地向けの車両にしか見られないもので、キハ47 501〜505・1501〜1505 でしか見られませんでした。

でも、これらの10両は2011(平成23)年までに廃車。

ところがところが、キハ47 501・1501が「伊予灘ものがたり」として車籍復帰してくれたので、キロ47 1401・1402 に形式変更されましたが、これらの特徴が再び営業列車で見られるようになりました。

 

がんばって欲しいJR四国の「伊予灘ものがたり」という観光列車ですが、このような車両史的な視点で見るとひと味違った旅が楽しめるのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrs_kiro47_1401/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP