名松線の全列車がトイレ付きになりました(キハ11-302)
今年の夏は暑いですね!
毎年同じようなことを書いているのかと思い、昨年の8月の書き込みを読んでみましたが、曇る日があったみたいで出撃報告がチラホラ。
暑いのがダメなので例年7〜9月は撮影していませんが、昨年はお盆の時期に天橋立乗り入れの特急「こうのとり」を撮りに遠征したり、8月下旬から1週間以上晴れない日が続いたときがあったので、そのときに富士駅に何日か通ったり。
8月上旬に1週間以上も家族旅行でアメリカに行っていましたが、昨年は精力的でしたね。
でも、今年は例年通りで最高気温の上昇とともにカメラの出番がなくなり、北海道遠征の最終日だった7月3日以降はカメラに触れていません。
このまま暑い日が続いたら、次の撮影報告は9月中旬以降になりそうです。
9月中旬なら「カシオペア」を牽引する“北斗星”色のDD51形が撮り直しできそうですが、それまでは、まだまだ終わらない実家の片付けを少しずつしながら涼しくなるのを待つことにします。
* * *
先月末、7月31日を以て伊勢車両区(海イセ)のキハ11形0・100番代が引退し、名古屋車両区(海ナコ)のキハ25形2自車(1000・1100・1500・1600番代)に置き替えられました。
国鉄末期に製造されたキハ40形よりも一足先に民営化以降に登場した鋼製車体のキハ11形が引退したことになります。
まだ、ステンレス製車体のキハ11形300番代が残っていますが、キハ11形は6両だけの少数グループに。
運用範囲は大幅に縮小されて、名松線と紀勢本線・参宮線の亀山〜多気〜伊勢市間になりました。
でも、名松線目線で見れば、使用車両がトイレなしのキハ11形0・100番代からトイレ付きのキハ11形300番代に変わりました。これで、JR他社(JR四国を除く)のローカル線並みのサービスに追いたことになります。
2016(平成28)年春には不通になっている家城~伊勢奥津間が復旧するみたいなので、トイレ付きの列車が走る普通のローカル線として再開できそうです。
いい話ですよね!
今回は名松線のサービス向上に寄与することになったキハ11形300番代のトイレ側をアップしたいと思います。
以前、トイレと反対の3位側から撮影した キハ11-302 をアップしたことがありますが、今回は同じ車両の反対側になります。
キハ11-302(海イセ) 2015年6月20日 一身田駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
キハ11形300番代は前述のとおり亀山〜伊勢市間でも運用されますが、朝の通学時間帯の数本だけになりました。
紀勢本線一身田駅で気軽にキハ11形が撮れたのも過去の話しです。
通学時間帯は学生さんたちのピースサイン攻撃を受けるリスクが高くなりますので、今後は名松線内で新たな撮影地(駅)を探さないといけなくなりそうです。
コメント
名古屋近郊の意外な場所で、9月末頃キハ11-300番台が見られますよ?
2015.08.25 14:09 | 倉田山人
コメントの更新情報
トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrc_kiha11-302_2/trackback/
トラックバック