「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

「ソニック」のパンタグラフ付き付随車 サハ833形100番代(サハ883-104)

line

また「サハ」に戻ります。
でも、“パンタグラフ付きサハ”の話しです。

 
モーターを搭載していない付随車(サハ)にパンタグラフが載っているのは変な感じですが、全国規模で国鉄/JR車両を見てみるとこのようなサハは結構走っているものです。

 
一般に国鉄/JRの電車は M+M’の2両で電動車ユニットを組んでいますが、パンタグラフ付きサハをつなぐ電車は付随車と電動車を1ユニットとし機器類を分担して搭載しています。

電動車と付随車でユニットを組むと電動車比率(MT比)が低下してしまいますが、交流電車やVVVF制御の直流/交直流電車は粘着性能がよいので低MT比でも編成を組むことができます。
編成内での連結両数が少なくなった電動車にすべての電装品を装備すると重くなってしまうので、モーターを搭載していないサハにパンタグラフや主変圧器・主整流器などの特高圧機器を分担してもらって機器配置を分散するという考え方です。

 
“パンタグラフ付きサハ”は特高圧機器を搭載する交流/交直流電車で多く見られますが、博多〜小倉〜大分(佐伯)間の特急「ソニック」で使用されている883系交流電車もその一つです。

 
サハ883-104

サハ883-104(分オイ)  2012年3月16日 大分駅

 
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrq_saha883-104/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP