つい最近落成したばかりのキハ75形1300番代(キハ75-1303)
引っ越しが終わって1万数千冊の在庫を移動してホッとしたところ、何とか日常の作業ができるレベルまで整理が付いていたので、連日の曇り空を味方に付けるため、1ヶ月ぶりに岐阜遠征に行ってきました。
ターゲットは、美濃太田車両区(海ミオ)で唯一撮り逃した1区分1両のキハ40形5500番代、キハ44 5501 です。
ただ、この1両のために時間とお金を使うのはもったいないので、ダイヤ改正絡みで地味に登場したキハ75形のいくつかの派生区分、そして気が付けば登場してから20年も経ったキハ85の先行量産車に相当する1次車、これらの車両も絡めていつものように車中泊で行ってきました。
* * *
キハ75形は快速「みえ」用として1993(平成5)年から1999(平成11)年にかけて製造された形式で、3種類の2両編成が合計20本(40両)が製造されました。
近鉄名古屋線と競合する線区で使用される快速列車専用の車両ですので、オール転換クロスシートの豪華仕様なのはすべてのキハ75形に共通しています。
1次車で非ワンマンのキハ75形0番代(鳥羽・新宮方)と100番代(名古屋方)は現在も快速「みえ」で運用されていますが、2次車のうち非ワンマンのキハ75形200番代(鳥羽・新宮・下呂・多治見方)と300番代(名古屋・岐阜方)は2両編成2本を残してその他の車両は名古屋車両区(海ナコ)から海ミオに転属し、ワンマン化対応車のキハ75形400番代(下呂・多治見方)と500番代(岐阜方)はすべて海ミオに転属してキハ11形やキハ40系の置き替えに転用されました。
この転用劇で追い出されるキハ40系を先月までは一生懸命撮影していましたが、こんどは高山本線・太多線にやってきたキハ75形に新たな動きがあったのでした。
もともとワンマン対応であったキハ75形400・500番代が3400・3500番代に改番され、海ミオに転属後も非ワンマンのままであった一部のキハ75形200・300番代がキハ75形1200・1300番代に改番されたのです。
高山本線・太多線への転用を見越してキハ75形200・300番代をワンマン対応に改造したキハ75形3200・3300番代も海ミオに配置されているので、キハ75形は313系に負けず劣らずの多区分形式に。
この転用劇でキハ75形1200・1300番代が登場したのが耐寒耐雪構造への改造なのかどうかは、鉄道雑誌等で扱われるまでは分かりませんが、いずれにしても海ミオ界隈は区分がゴチャゴチャになったため趣味的には面白い状況になっています。
瞬間的なことなのかも知れませんが、キハ75形は総勢40両足らずなのに 0・100・200・300・400・500・1300・1400・3200・3300・3400・3500番代が存在していますからね。
今回はこの混沌としたキハ75形の中から数日前から運用に入ったキハ75形1300番代の形式写真をアップしたいと思います。
こういう地味な改造や改番は施工されてもプレス発表がないのでなかなか形式写真が公になりませんので、こういう写真は恐らく本邦初公開となるでしょう。
キハ75-1303(海ミオ) 2015年4月7日 美濃太田駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
キハ75形は2両固定編成ではなくて1両ずつバラで運用できるので、今回の写真のように【キハ75-305 + キハ75-205】の岐阜方に キハ75-1303 が増結されて3両編成で朝夕の通学ラッシュに対応した列車で使用されています。
3両編成は非ワンマン列車限定ですので、近いうちにキハ75形200・300番代は連結されなくなってキハ75形1200・1300番代に整理されるかも知れません。
ほんの1ヶ月前まではキハ11形が走っていたとは思ないほど車両が豪華になりました。
コメント
1990年代、まだキハ40系がたくさん走っていた頃に武豊に行く計画をしてましたが、キハ75系がまだ稀少なときで武豊線はローカル線でした。
こんどのダイヤ改正で武豊線にも315系が入るのですから、鉄道会社の力の掛け方でどのように変わるのか分かりませんね〜
2024.03.05 21:05 | 管理人(伊藤正宏)
キハ75系、気動車は武豊線にとっても大事車両の一つで、この車両が武豊線を電化して、今はローカル線から近代化したので、感謝してます。
2024.03.05 20:35 | 脇淵孝男
キハ75系はやっぱり紀勢線、参宮線普通列車に加わることになりました。
参宮線普通列車では、早朝の伊勢市始発多気行、多気始発鳥羽行、伊勢市始発鳥羽行で
運行され、鳥羽で引き返しは快速みえ号に充当しています。
紀勢線・参宮線は来春3月ダイヤ改正より、太多線、高山線と同様に普通列車はキハ25系・キハ75系
に統一されます。
紀勢線の普通列車のキハ75系ですが、ワンマンとなるため、海ミオ所属の元武豊線の3400番台、3500番台及び急行かすが号、快速みえ号の3200番台、3300番台になるのかな?
また、トイレは快速みえ号と同様に新宮・伊勢市・鳥羽側になるみたいですね!
2015.12.19 20:57 | 雄介
キハ25系1000番台、1100番台12号とキハ25系1500番台、1600番台1号、2号が新造されました。今は豊川から出庫し関ヶ原で回送試運転をしているみたいです。
2015.06.12 21:06 | 雄介
はい、そうなると思います。
でも、キハ75形は編成本数に余裕がないですし、ステップがない車両ですので、多気~新宮間の普通列車には充当されないと思います。
2015.06.06 21:24 | 管理人(伊藤正宏)
キハ75系の普通列車新宮行の車両向きだけど、新宮側にキハ75-1300、3300、3500+多気側にトイレ付きのキハ75-1200、3200、3400になると思うけど、
快速みえ号は今ままで通り、鳥羽側にトイレ付きのキハ75-1200、3200、3400+名古屋側にキハ75-1300、3300、3500になりますね?
2015.06.06 19:20 | 雄介
コメントありがとうございます。
キハ75形のトイレの向きについては仰るとおりです。
JR東海の一般形気動車の向きですが、伊勢鉄道に乗り入れることがなければ基本的にトイレ付き車両は岐阜・新宮方に揃えられています。これはキハ48形の向きとは逆ですが、伊勢鉄道に乗り入れすることなく海ナコ、海ミオ、海イセを行き来してもその向きの関係は変わりません。ですので、もしキハ75形が多気~新宮間の普通列車に充当されたとしたらトイレ付き車両は亀山方に連結されると思われます。
でも、キハ75形はステップのない車両なので、多気以西の紀勢本線に入ることはほとんどないのではないでしょうか?ステップ付きのキハ25形を優先的に充当するような気がします。
もともと、JR東海は予備車をほとんど持たない旅客会社ですが、予備車に適している車両も計画的に用意していますので、海イセ廃止後は耐寒形のキハ25形をその任に当たらせるように運用すると思っています。
2015.06.05 20:47 | 管理人(伊藤正宏)
ちなみに伊勢運輸区(海イセ)が今年度または来年度3月で無くなり、名古屋車両区(海ナコ)へ統合されますね!
2015.06.05 20:26 | 雄介
キハ75系が特に3200番台、3300番台、3400番台、3500番台がキハ25系の定期点検などの車両の都合で多気~新宮間で運行した場合、新宮側がキハ75-100、300、3300、3500、亀山側にトイレ、車イス対応のキハ75-0、200、3200、3400になるのかな?
2015.06.05 20:22 | 雄介
この改造ペースですと、あと2週間ほどでキハ75形400・500番代は消滅してしまうかも知れません。
JR東海としては早くキハ40系を高山本線から引退させたい気持ちかも知れないですが、武豊線で使っていたキハ25形0・100番代の転用改造が未だですので、しばらくはキハ40系も交えた混沌とした状態が続きそうです。
2015.04.08 15:10 | 管理人(伊藤正宏)
ものすごいことになっていますね。
私の本籍地界隈ですからGW明けの帰省の際にはチェックしてみたいと思います。
2015.04.07 22:24 | 日本海ファクトリー
コメントの更新情報
トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrc_kiha75-1303/trackback/
トラックバック